2021年度 入試結果と競争率

受験

慶應義塾ニューヨーク学院の2021年度の入試の状況が公表されましたので、2019年度、2020年度と比較して簡単に分析してみました。

ちなみに2020年度 入試結果と競争率はこちらです。

第9学年 秋季入試結果
2019年度AO入試
出願者数36名(日本28名)、合格者数17名(日本14名) 競争率2.1倍
日本からの受験生内での競争率2.0倍、それ以外の受験生内での競争率2.6倍

2020年度AO入試
出願者数43名(日本36名)、合格者数13名(日本10名) 競争率3.3倍
日本からの受験生内での競争率3.6倍、それ以外の受験生内での競争率2.3倍

2021年度AO入試
出願者数27名(日本18名)、合格者数15名(日本11名) 競争率1.8倍
日本からの受験生内での競争率1.6倍、それ以外の受験生内での競争率2.3倍


第10学年 秋季入試結果
2019年度AO入試
出願者数77名(日本55名)、合格者数29名(日本15名) 競争率2.7倍
日本からの受験生内での競争率3.6倍、それ以外の受験生内での競争率1.5倍

2020年度AO入試
出願者数68名(日本46名)、合格者数16名(日本8名) 競争率4.3倍
日本からの受験生内での競争率5.7倍、それ以外の受験生内での競争率2.7倍

2021年度AO入試
出願者数40名(日本30名)、合格者数21名(日本15名) 競争率1.9倍
日本からの受験生内での競争率2.0倍、それ以外の受験生内での競争率1.7倍

コロナ禍での海外高校受験ということが大きく影響し、受験者数が40%程度ダウンし、競争率2倍を切りました。

第9学年 入試結果
2019年度一般入試
出願者数25名(日本17名)、合格者数10名(日本7名) 競争率2.5倍
日本からの受験生内での競争率2.4倍、それ以外の受験生内での競争率2.7倍

2020年度一般入試
出願者数27名(日本22名)、合格者数11名(日本8名) 競争率2.4倍
日本からの受験生内での競争率2.7倍、それ以外の受験生内での競争率1.6倍

2021年度AO入試
出願者数16名(日本11名)、合格者数5名(日本3名) 競争率3.2倍
日本からの受験生内での競争率3.7倍、それ以外の受験生内での競争率2.5倍


第10学年 入試結果
2019年度一般入試
出願者数41名(日本37名)、合格者数15名(日本14名) 競争率2.5倍
日本からの受験生内での競争率2.6倍、それ以外の受験生内での競争率4.0倍

2020年度一般入試
出願者数44名(日本34名)、合格者数16名(日本9名) 競争率2.6倍
日本からの受験生内での競争率3.7倍、それ以外の受験生内での競争率1.4倍

2021年度AO入試
出願者数35名(日本22名)、合格者数12名(日本8名) 競争率2.9倍
日本からの受験生内での競争率2.8倍、それ以外の受験生内での競争率3.3倍

例年1月に開催していた入試は今までニューヨークの受験会場のみで、一般入試をでした。
2021年度はAO入試で、東京とニューヨークで開催されました。
こちらは2020年度と比較して、受験者数は減っていますが、競争率が上がっています。一般入試とAO入試での合格基準の違いによるものなのかもしれません。

第9学年 春季入試結果
2019年度AO入試
出願者数30名(日本23名)、合格者数5名(日本4名) 競争率6.0倍
日本からの受験生内での競争率5.7倍、それ以外の受験生内での競争率7.0倍

2020年度AO入試
出願者数21名(日本20名)、合格者数7名(日本6名) 競争率3.0倍
日本からの受験生内での競争率3.3倍、それ以外の受験生内での競争率1.0倍

2021年度AO入試
出願者数13名(日本11名)、合格者数4名(日本3名) 競争率3.3倍
日本からの受験生内での競争率3.7倍、それ以外の受験生内での競争率2.0倍


第10学年 春季入試結果
2019年度AO入試
出願者数32名(日本21名)、合格者数9名(日本7名) 競争率3.6倍
日本からの受験生内での競争率3.0倍、それ以外の受験生内での競争率5.5倍

2020年度AO入試
出願者数34名(日本25名)、合格者数13名(日本10名) 競争率2.6倍
日本からの受験生内での競争率2.5倍、それ以外の受験生内での競争率3.0倍

2021年度AO入試
出願者数20名(日本16名)、合格者数3名(日本1名) 競争率6.7倍
日本からの受験生内での競争率16.0倍、それ以外の受験生内での競争率2.0倍

2021年度の10学年のAO入試では、日本からの受験者の競争率がなんと16倍!一方で、海外からの受験者の競争率は2倍と非常に大きな差があります。
全体の合格者もわずか3名です。
9学年と比較して10学年は非常に授業が難しくなります。その分、必要な英語力の高さが求められます特に前学院長の方針では、英語力を重要視する傾向が強かったと感じています。
そのような観点でみると、日本と海外からの受験者の競争率の差に表れたのではないかと考えれば、納得がいきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました